プロフィール

KON

Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。


当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

google.com, pub-8643602831357297, DIRECT, f08c47fec0942fa0
新刊 PICK UP 4月16日~30日
ツイッター始めてみました
ランキング参加してます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

過去ログ +

2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【20件】
2023年 02月 【25件】
2023年 01月 【22件】
2022年 12月 【25件】
2022年 11月 【27件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【22件】
2022年 08月 【26件】
2022年 07月 【26件】
2022年 06月 【21件】
2022年 05月 【26件】
2022年 04月 【23件】
2022年 03月 【26件】
2022年 02月 【25件】
2022年 01月 【27件】
2021年 12月 【29件】
2021年 11月 【27件】
2021年 10月 【26件】
2021年 09月 【23件】
2021年 08月 【37件】
2021年 07月 【39件】
2021年 06月 【38件】
2021年 05月 【28件】
2021年 04月 【35件】
2021年 03月 【49件】
2021年 02月 【31件】
2021年 01月 【35件】
2020年 12月 【38件】
2020年 11月 【40件】
2020年 10月 【36件】
2020年 09月 【38件】
2020年 08月 【38件】
2020年 07月 【40件】
2020年 06月 【40件】
2020年 05月 【39件】
2020年 04月 【39件】
2020年 03月 【48件】
2020年 02月 【41件】
2020年 01月 【32件】
2019年 12月 【39件】
2019年 11月 【35件】
2019年 10月 【43件】
2019年 09月 【41件】
2019年 08月 【43件】
2019年 07月 【34件】
2019年 06月 【41件】
2019年 05月 【37件】
2019年 04月 【45件】
2019年 03月 【39件】
2019年 02月 【26件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【38件】
2018年 11月 【41件】
2018年 10月 【41件】
2018年 09月 【35件】
2018年 08月 【32件】
2018年 07月 【33件】
2018年 06月 【31件】
2018年 05月 【34件】
2018年 04月 【32件】
2018年 03月 【44件】
2018年 02月 【23件】
2018年 01月 【31件】
2017年 12月 【44件】
2017年 11月 【37件】
2017年 10月 【38件】
2017年 09月 【35件】
2017年 08月 【36件】
2017年 07月 【32件】
2017年 06月 【29件】
2017年 05月 【32件】
2017年 04月 【42件】
2017年 03月 【51件】
2017年 02月 【37件】
2017年 01月 【31件】
2016年 12月 【42件】
2016年 11月 【42件】
2016年 10月 【48件】
2016年 09月 【36件】
2016年 08月 【43件】
2016年 07月 【42件】
2016年 06月 【49件】
2016年 05月 【38件】
2016年 04月 【46件】
2016年 03月 【39件】
2016年 02月 【43件】
2016年 01月 【43件】
2015年 12月 【49件】
2015年 11月 【43件】
2015年 10月 【43件】
2015年 09月 【33件】
2015年 08月 【51件】
2015年 07月 【48件】
2015年 06月 【47件】
2015年 05月 【37件】
2015年 04月 【40件】
2015年 03月 【57件】
2015年 02月 【33件】
2015年 01月 【32件】
2014年 12月 【38件】
2014年 11月 【34件】
2014年 10月 【40件】
2014年 09月 【40件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【44件】
2014年 06月 【34件】
2014年 05月 【26件】
2014年 04月 【36件】
2014年 03月 【43件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【22件】
2013年 12月 【35件】
2013年 11月 【27件】
2013年 10月 【37件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【31件】
2013年 07月 【34件】
2013年 06月 【34件】
2013年 05月 【26件】
2013年 04月 【29件】
2013年 03月 【55件】
2013年 02月 【30件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【35件】
2012年 11月 【44件】
2012年 10月 【33件】
2012年 09月 【34件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【24件】
2012年 06月 【28件】
2012年 05月 【23件】
2012年 04月 【26件】
2012年 03月 【28件】
2012年 02月 【17件】
2012年 01月 【21件】
2011年 12月 【31件】
2011年 11月 【19件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【27件】
2011年 08月 【16件】
2011年 07月 【21件】
2011年 06月 【27件】
2011年 05月 【22件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【21件】
2011年 02月 【14件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【17件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【6件】
2010年 06月 【13件】
2010年 05月 【7件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【8件】
2010年 02月 【9件】
2010年 01月 【12件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【8件】
2009年 10月 【7件】
2009年 09月 【2件】
2009年 08月 【2件】
2009年 07月 【8件】
2009年 06月 【15件】
2009年 05月 【16件】
2009年 04月 【6件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【6件】
2009年 01月 【1件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【1件】

ブロとも申請フォーム

百鬼夜京 1巻 【人間VS霊、京都に巣食う蟲を狩れ!】

2020/04/29 10:00:00 | その他青年誌系コミック | コメント:0件

81CD9qYY_GL.jpg


父親の転勤で東京から京都の学校へ転校してきた葵ゆたかは京都イケズに怯えつつ、転校初日に霊と戦う同級生・炎堂境と出会う。人間の無念に引き寄せられ寄生した宿主を蝕む霊蟲が視えてしまったことで葵は炎堂とともに霊との戦いに巻き込まれていき・・・京都の風葬地を舞台に繰り広げられる人間VS霊とバトルアクション漫画、第1巻!


「コンビニお嬢さま」の松本明澄先生の新作です。前作とは打って変わって今回は霊とのバトルアクションとなります。主人公も女の子が戦うわけではなく、平穏に暮らしたい男子高校生の葵がすでに霊蟲と戦っている炎堂と出会って巻き込まれていきます。途中で炎堂よりも先に霊蟲狩りをしているりなも現れますが今の所ヒロイン枠というよりはヤバい女ですね(笑)じっとしていれば可愛いのですが・・・

生物の無念に対して寄ってくる霊蟲に蝕まれた者は気性が荒くなったり、体調が悪くなってやがて衰弱していってしまいます。幼虫から成虫となってさらに幼虫を産んでいく霊蟲を退治するために炎堂は閻魔様から地獄刀を授かるのでした。その過程はかなりギャグですが・・・(笑)でも口は悪いですが根はいい奴ですね。

葵自身も転勤族ということもあっていつの間にか他者と深く関わらないようになっていきますが冷めた奴と言われることもあって霊蟲に寄生され始めていました。それを炎堂に見つけ、退治しようとしますがそこで葵は霊蟲の上位種、霊獣を呼び出します。無意識に操っていましたがそこには葵の前世が関係しているようです。

しかし、炎堂と同じく霊蟲を狩る側なのに霊を盲愛するりなと閻魔様の使い・狐猫が現れ、りなにあっさり霊力を封印されてしまいます。りなへのリベンジに燃える炎堂に対してそこまでの熱はない葵は日常に戻って平穏な京都ライフを送ろうとしますが学校にも霊蟲の姿が・・・。残った霊力だけでも霊蟲退治をしようとする炎堂に葵も手を貸すことを決めるのでした。そこでりなも同じ学校だと判明して・・・という所で続きます。

冒頭でも書いたように前作とはまったくジャンルが違っていてどうなるのかと思いましたが前作のノリが感じられる部分も多くて思った以上に面白いですね。人の無念に寄ってくるので負の部分もありますがわりと明るい雰囲気です。

先輩面している炎堂も実は2週間前に狩りを始めたばかりなので実質葵とほぼ変わりませんよね(笑)りなは一応仲間ですがリベンジするために2人が戦いを挑んで成長していく流れでしょうか。りなは外では原宿系?、学校では地味な女子高生ですが毒舌はそのままのようです。学校で3人がどう絡んでいくのか楽しみです。平穏を夢見る葵とヤンキー風の炎堂の凸凹コンビの活躍にも期待ですね。




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ 


関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://konturetureblog.fc2.net/tb.php/5164-507363a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)